[サカキ]輪紋葉枯病にベンレート水和剤使用例 使用方法や希釈倍率について
以前以下の記事で輪紋葉枯病の予防としてZボルドーを使用しました。 数本の榊にはどうやら効果はあったようですが、完全に輪紋葉枯病を予防することができず、 梅雨に入り僕の榊たちに輪紋葉枯病が広がってしまいました。 Zボルドー…
以前以下の記事で輪紋葉枯病の予防としてZボルドーを使用しました。 数本の榊にはどうやら効果はあったようですが、完全に輪紋葉枯病を予防することができず、 梅雨に入り僕の榊たちに輪紋葉枯病が広がってしまいました。 Zボルドー…
サカキを育てるうえで一番重要なことはなんだと思いますか。 サカキはとても強い樹木で多少病気にかかってもすぐに枯れてしまうことはありません。 ただ葉っぱの色が大事なサカキが病気にかかってしまうと、販売できなくなってしまいま…
榊がかかる病気はいくつかありますが、完全に枯れてしまう病気は数多くありません。 榊がかかる病気については上の記事でも紹介しています。 今回紹介する「輪紋葉枯病」という病気は、榊が枯れてしまう主な原因の一つです。 輪紋葉枯…
榊が急に枯れてしまうということはありませんか? 上の写真のような枯れ方は水不足の時に起こる状態です。 夏の間は水不足で枯れてしまうということはありますが、水もしっかりあげているにも関わらず、 榊が枯れてしまうのは、病気や…
榊がかかりうる病気についてはこちらの記事で紹介しました。 しかし今回紹介する「カイガラムシ」については上の記事では紹介していなかったので、 改めてこちらでご紹介していきます。 カイガラムシは柑橘系や桃等のの果樹に主に寄り…
2023年の夏はとてつもなく暑いですね。 僕が住んでいる場所はあまり雨が降らず、土がカラカラになっています。 榊は暑さには比較的強いとこのブログでも何度も記載していますが、 35度を超える暑さは流石に堪えるようです。 地…
榊の葉っぱは本当に繊細で、太陽の強さ、日照時間等によって病気になりやすかったり、 葉っぱの色が変わってしまうことがあります。 榊の葉っぱに起こることで特に多いのが榊の葉っぱが真っ赤になってしまうことです。 榊を育てている…
9月に入って栗の出荷作業ばかりしていて、太陽光パネルの下に植えた約100本の榊のことを 完全に放置し、忘れておりました。 そしてその中の何本かが何かしらの理由で枯れてしまっていたのです。 榊は暑さに強いので、今年の夏はそ…
榊は他の植物に比べ、暑さに強く、簡単には枯れることはありません。 そんな榊も病気になったら話は変わってきます。 これまで榊の植え方や育て方などをご紹介していきましたが、榊はどのような病気にかかるのかというのも共有していけ…