On the way to be A farmer|榊農家への挑戦

search
  • ホームHome
  • プロフィールprofile
  • 榊の販売sale
  • 榊の苗の販売sale
  • 農場についてAbout farm
  • サイトマップSite Map
  • お問い合わせContact
menu

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
キーワードで記事を検索

 

苗木の販売

うさぎ・小動物対策

うさぎ獣害対策!ネットを使った簡単な野うさぎ対策を紹介!

2024.08.27 ymasa

山間部や中山間地域での農業はいつも獣害との戦いです。 当農園も中山間地域にあるため、周辺にはシカやイノシシ、うさぎ等様々な動物が生息しており、 毎年多くの獣害が発生しています。 特に鹿の被害が多かったため農場全体にネット…

榊

榊の収穫時期は?収穫までに何年かかる?

2024.08.18 ymasa

ここ数年、営農型の太陽光パネルを設置しているのを多く目にしています。 営農型の太陽光パネルの設置に伴い、農作物を太陽光パネルの下で育てていかなければなりません。 生育可能な作物はたくさんあるのですが、中でも榊を育てる方が…

榊の挿し木榊

榊の挿し木成功率,根が出ない原因を調べてみた!

2024.07.12 ymasa

榊の挿し木をしても枯れてしまうという声を多く聞きます。 僕もこれまで5年ほど榊の挿し木を行っているのですが、感覚的に半分以上が枯れてしまった印象です。 榊を出荷した時に規格外の榊を主に挿し木にしていたので、数打てば当たる…

モグラトールうさぎ・小動物対策

モグラ対策!モグラトール使い方,おすすめの理由を紹介!

2024.04.21 ymasa

当農園では近年、鹿やイノシシの被害が多発していましたが、 ネットを農園全体に張った結果、今のところ農園に侵入してくることがなくなりました。 しかし今回はモグラの被害が多発し始めました。 農園の至る所にモグラの穴を発見しま…

ブルーベリーの様子ブルーベリー

ブルーベリー成長しない,遅い,大きくならない主な原因とは

2024.03.23 ymasa

ブルーベリーを育てていてなぜか成長が遅かったり、成長しなかったり、全く大きくならないなんてことはありませんか。 僕の農園でもブルーベリーの苗を40株ほど植えているのですが、 その中の数本が3年経ってもあまり大きくならない…

ソーラーシェアリング

榊栽培太陽光パネル下で気をつける点,成長速度のレポート

2024.02.22 ymasa

ソーラーシェアリングの制度が始まって10年が経ちました。 太陽光パネルの下で様々な作物が育てられているのを見かけることも多いのではないでしょうか。 僕の農場でもソーラーシェアリングを始めて3年が経ち、榊もだいぶ大きくなっ…

キウイの剪定方法キウイ

キウイ剪定方法,冬に行うやり方を図解を交えて紹介!

2024.02.12 ymasa

キウイは成長がとても早い植物です。 1年目は個体によって様々ですが、2年目にもなると上にも横にもどんどん枝を張っていきます。 そのため剪定をしないと他のキウイの枝と接触してしまい日も当たらなく、風通しも悪くなってしまうた…

榊

榊カイガラムシ駆除方法,殺虫剤農薬を使用しない対処法を紹介

2024.01.16 ymasa

榊がかかりうる病気についてはこちらの記事で紹介しました。 しかし今回紹介する「カイガラムシ」については上の記事では紹介していなかったので、 改めてこちらでご紹介していきます。 カイガラムシは柑橘系や桃等のの果樹に主に寄り…

キウイ

キウイカイガラムシ防除,キングマシンの消毒時期,やり方を紹介!

2023.12.29 ymasa

キウイを育て始めて2023年で3年目となります。 キウイを植えた農場はそこまで広くはありませんが、50株ほど植えているのでしっかりとしたキウイ園となっています。 さて、50株もあるとどうしても中には枯れてしまう個体も出て…

キウイ

キウイ出荷方法,収穫時期の糖度の目安(緑,ゴールド系)を紹介!

2023.11.06 ymasa

10月下旬から11月にかけてキウイの最盛期となります。 僕の農場でも本格的にキウイを育て始めて今年初めての出荷となります。 現在僕の農場では「ヘイワード」「香緑」「東京ゴールド」「ゴールデンキング」「レッドキウイ」「アッ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • >




管理人

 

masaの写真

こんにちは!

「On the way to be a farmer」を運営しているMasaです。

現在30歳の普通の日本人です。

自転車で日本一周をしたり海外で働いたりと勝手気ままに人生を楽しんできました!

何かに属するより一人で気楽に物事に取り組むことが好きです。

農業はそんな僕にはぴったりの職業ではないかと思っています。

人気の記事

カテゴリー

  • シキミ (3)
  • ソーラーシェアリング (5)
  • 便利グッズ (4)
  • 副業 (4)
  • 家庭菜園 (1)
  • 果樹・野菜の栽培 (23)
    • イチジク (1)
    • キウイ (10)
    • トマト (1)
    • ブルーベリー (4)
    • 栗 (6)
    • 洋梨 (1)
  • 榊 (26)
    • 榊の病気 (9)
    • 榊の育て方 (15)
    • 榊の販売・出荷 (2)
  • 獣害対策 (11)
    • うさぎ・小動物対策 (7)
    • 自作害獣ネット (2)
    • 鹿・猪対策 (2)
  • 若手農家の愚痴 (5)

最新の投稿

  • キウイ畑
    キウイの葉が黄色くなる原因は?実例を紹介 2025.08.12
  • 榊
    [サカキ]輪紋葉枯病にベンレート水和剤使用例 使用方法や希釈倍率について 2025.07.22
  • 防獣ネットを自作!支柱の間隔や立て方を紹介 鹿対策に有効 2025.07.10
  • キウイ棚の様子
    キウイの仕立て方を紹介!1年目2年目の棚への這わせ方 2025.06.03
  • 榊の木
    サカキに輪紋葉枯病対策でZボルドーを使用 希釈,やり方を紹介 2025.05.30
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 On the way to be A farmer|榊農家への挑戦.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!