On the way to be A farmer|榊農家への挑戦

search
  • ホームHome
  • プロフィールprofile
  • 榊の販売sale
  • 榊の苗の販売sale
  • 農場についてAbout farm
  • サイトマップSite Map
  • お問い合わせContact
menu

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
キーワードで記事を検索

 

苗木の販売

栗果樹・野菜の栽培

新鮮な栗の見分け方!栗農家直伝触るだけでわかる簡単な方法を紹介!

2023.09.30 ymasa

9月に入り、栗が美味しい季節がやってきましたね! 栗ご飯に渋皮煮、栗羊羹・・・栗を使った料理は数えきれないほどあります。 栗を見ると秋が来たなと思うのは僕だけでしょうか。 さて、栗を買うときはどうせ同じ値段ならより新鮮な…

うさぎ・小動物対策

柿猿対策のやり方!畑に簡単に設置できるネットを使った鳥獣害対策を紹介!

2023.09.21 ymasa

秋になると様々な果物が実りますね。 しかし、山間部で農業をやっていると必ず野生の動物が美味しい果物を求めて畑にやって来ます。 僕の農場では柿も育てているのですが、毎年柿が熟してくると跡形もなくなくなってしまう事態が起きて…

イチジク

イチジク土壌改良やり方! Phを有機石灰で下げアルカリ性に近づける!

2023.09.08 ymasa

2023年現在イチジクを育て始めて3年が経ちました。 全部で23本・・・25本かな植えているのですがなんとか全て大きくなってきました。 実もいくつかできてきた矢先、ある記事で「イチジクのPhは7.0ほどがいい」という文言…

卵の殻家庭菜園

卵の殻肥料作り方!簡単に自作できアルカリ性の効果もある?

2023.09.06 ymasa

日本の土壌は酸性に傾いているということを聞いたことはありませんか。 多くの果物はPh5〜6程度がいいということなので、完全に中性にする必要はないのですが、 Phが酸性寄りになりすぎると、作物が思ったように育たないことがあ…

榊

[鉢植え]榊が枯れそうな時の対処法や復活方法を紹介!

2023.08.03 ymasa

近年夏はとてつもなく暑いですね。 僕が住んでいる場所はあまり雨が降らず、土がカラカラになっています。 榊は暑さには比較的強いとこのブログでも何度も記載していますが、 35度を超える暑さは流石に堪えるようです。 地植えの場…

便利グッズ

農業おすすめ空調服を紹介!農作業時の注意点や使い方は?

2023.07.17 ymasa

毎年夏は異常な暑さが続いていますね。 地域によっては40度近くまで気温が上がります。 以前までは日中以外は農作業や外作業ができましたが、 今は朝方、夕方も気温が30度近くまであり、気温のピークをずらしても危険が伴います。…

トマト

ミニトマト土作り,配合を紹介!プランターで枯れる原因は土にあるかも

2023.06.30 ymasa

自宅でも気軽にできる家庭菜園。 特に夏は夏野菜を家庭菜園で育てる方も多いのではないでしょうか。 僕は農家ですが自宅では毎年、ミニトマト、なす、ピーマン、オクラなどを育てています。 今年も例年通り夏野菜を買ってきてプランタ…

キウイの摘果キウイ

キウイ摘果方法や時期を紹介!間引きして実を大きくしよう

2023.06.08 ymasa

キウイを育て始めて3年が経ち、今年初めてキウイが実りました。 まだまだ樹木を大きくしたかったので、キウイが実をつけることは正直想定していなかったのですが、 僕の農場は山に囲まれているため、蜂や蝶々などが自然と受粉を手伝っ…

キウイ立ち枯れキウイ

キウイ根腐れ,立ち枯れ原因や復活する方法を試してみた

2023.06.02 ymasa

様々な種類のキウイを約50本ほど育てているのですが、 ある一部の箇所の育ち具合が悪く、中には立派に成長しているのに突然枯れてしまうという現象が起きています。 虫には十分注意していますし、見つけ次第すぐに対処し薬を塗るよう…

うさぎ・小動物対策

ブルーベリー防鳥ネット張り方,おすすめの対策方法,支柱の建て方を紹介!

2023.05.11 ymasa

ブルーベリーの防鳥対策、みなさんはどうしてますか? 僕も農場に30株ほどのブルーベリーを栽培場しているのですが、だんだん大きくなってきて、 たくさんをつけ始めました。 昨年も実は身をつけていたのですが、明らかに減っている…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >




管理人

 

masaの写真

こんにちは!

「On the way to be a farmer」を運営しているMasaです。

現在30歳の普通の日本人です。

自転車で日本一周をしたり海外で働いたりと勝手気ままに人生を楽しんできました!

何かに属するより一人で気楽に物事に取り組むことが好きです。

農業はそんな僕にはぴったりの職業ではないかと思っています。

人気の記事

カテゴリー

  • シキミ (3)
  • ソーラーシェアリング (5)
  • 便利グッズ (4)
  • 副業 (4)
  • 家庭菜園 (1)
  • 果樹・野菜の栽培 (23)
    • イチジク (1)
    • キウイ (10)
    • トマト (1)
    • ブルーベリー (4)
    • 栗 (6)
    • 洋梨 (1)
  • 榊 (26)
    • 榊の病気 (9)
    • 榊の育て方 (15)
    • 榊の販売・出荷 (2)
  • 獣害対策 (11)
    • うさぎ・小動物対策 (7)
    • 自作害獣ネット (2)
    • 鹿・猪対策 (2)
  • 若手農家の愚痴 (5)

最新の投稿

  • キウイ畑
    キウイの葉が黄色くなる原因は?実例を紹介 2025.08.12
  • 榊
    [サカキ]輪紋葉枯病にベンレート水和剤使用例 使用方法や希釈倍率について 2025.07.22
  • 防獣ネットを自作!支柱の間隔や立て方を紹介 鹿対策に有効 2025.07.10
  • キウイ棚の様子
    キウイの仕立て方を紹介!1年目2年目の棚への這わせ方 2025.06.03
  • 榊の木
    サカキに輪紋葉枯病対策でZボルドーを使用 希釈,やり方を紹介 2025.05.30
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 On the way to be A farmer|榊農家への挑戦.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!